ファンズ(Funds)はなぜ評判が良いのか?その理由は貸付ファンドという仕組みにあります。

リスクほぼゼロのファンズ 知らない人は絶対読んで!

こんにちわ。めざお(@Mezaoku_tweet)です。

今回ご紹介するのはソーシャルレンディングメディアのクラウドポートが運用するFunds(ファンズ)です。

Funds(ファンズ)はさまざまな貸付ファンドに投資できるオンラインマーケットを提供します。

意味不明ですよね(*^^)v

嚙み砕くと「個人投資家とお金を借りたい企業をオンライン上で引き合わせる仕組み」を提供します。

個人投資家が投資すると元金+利息(1.5~6%)で戻ってきます。

要はFunds(ファンズ)はソーシャルレンディングなんですが、今までのものとは一味違った魅力があります。

今までのソーシャルレンディングの特徴は以下。

  • ほったらかしで資産運用できる
  • 少額から運用できる
  • 簡単に始めることができる

Funds(ファンズ)が提供するサービスはソーシャルレンディングなので、当然上記の特徴は備えています。

ではFunds(ファンズ)は何が良いのか?何が魅力なのか?

個人投資家にとってはかなり安心できる仕組みとなっています。

その特徴はなんといっても「貸付先の事業失敗のリスクを個人投資家が負わなくてよい」という点。

どういうことなのか詳しく説明していますね。

従来のソーシャルレンディングのリスク

例えばとある上場しているA社がファンドを組成し、個人から資金を集めてそれを直接、複数社の事業に投資して運用するとします。

事業が成功した場合

例えば100万円投資してA社ファンドの事業が成功すれば元金の100万円と利息分がもどってきます。

今までのソーシャルレンディング

大体利率は5%くらいですので、100万円が105万円になって戻ってくるイメージですね。

事業が失敗した場合

でも、このうちある事業が失敗した場合、この失敗のリスクは出資した個人投資家が負うことになっているんです。

今までのソーシャルレンディング2

ファンドには事業が失敗した場合に「損失を補填できない」というルールがあるんです。

そのため、例えば100万円出資して事業Cが失敗した場合、投資家には70万円しか戻ってこない仕組みでした。

つまり事業の失敗リスクは投資家個人が負っていたんですね。

これが従来のソーシャルレンディングでのリスクです。

この問題をとある仕組みを使ってうまく解決したのがFunds(ファンズ)が提供する「貸付投資」サービスです。

Funds(ファンズ)最大のメリット

Funds(ファンズ)の貸付投資の特徴でもあり最大のメリット。

Funds(ファンズ)の貸付投資だと、さきほどの例でいう事業Cが失敗しても元本の100万円は戻ってきます。

その理由は「関係会社貸付」という体系にあります。

Funds(ファンズ)の仕組み

従来のソーシャルレンディングではA社ファンドが直接、それぞれの事業に貸付を行っていました。

しかし、Funds(ファンズ)の仕組みでは下図のようにA社ファンドを企業が組成して、そこに個人が出資することで資金を提供する体系となっています。

ファンズの仕組み

このようにA社ファンドは投資家から集めた資金を関係子会社に貸付し、実際の資金運用は関係子会社が行います。

そうすると、投資家にはどんなメリットがあるのでしょうか?

Funds(ファンズ)の仕組みで事業が失敗した場合

A社ファンドの貸付事業というのがポイントです。

関連子会社は事業A,B,Cの成功失敗にかかわらずA社ファンドへの返済義務が発生します。

ファンズの仕組み事業失敗時

つまり上図の例のように事業Cが失敗して30万円の損失が出ても、その損失は関連子会社が補填しA社ファンドへ返済する義務が発生します。

また、A社ファンドと関連子会社には評判リスクがあります。

親会社が投資家から借りたお金を子会社へ渡して運用してもらったが事業がうまくいかず損失が出た。なので投資家には損失分を補填せずにお金を返した

なんてことになったら、親会社も子会社も評判はがた落ちですよね。

ということで、従来個人投資家が負うべきとされていたリスクを関係子会社で受け止めてもらうことが可能になってるんです。

以上が、一番理解いただきたかったFunds(ファンズ)の特徴でありメリットです。

投資家には安心感バツグンのソーシャルレンディングですよね(*^^)v

超安心のソーシャルレンディング
Funds(ファンズ)口座登録(無料)

Funds(ファンズ)で注意しておくべきこと

ノンリコースローン対象ファンドの募集もありえる

さきほど説明した関連子会社が補填する仕組みをリコースローンと呼びますが、将来的にはリコースローンではないファンドを募集する可能性もあるとのことですので、頭に入れておきましょう。

Fundsで取り扱う貸付ファンドでは、借入金を用いて行う事業の成否にかかわらず、借り手の全財産が借入金の返済原資となります。この種類の借入れをリコースローンと呼びます。

したがって、借り手が借入金を用いて行う事業で想定したリターンを得られない場合でも、借り手企業が返済不能にならない限り、投資家の利回りは確保されます。

※これまで募集したファンド(現在募集中のものを含む)についてであり、今後ノンリコースローンを対象とするファンドを募集する可能性があります

現時点で募集しているファンドはすべてリコースローン対象なので安心して大丈夫です(*^^)v

Funds(ファンズ)は元本保証ではない

元本欠損パターン

さきほど使用していた絵で言うと以下のとおり。

A社ファンドもしくは関係子会社が倒産すると元本は欠損することになります。

ファンズ元本欠損パターン

ほぼあり得ないので元本毀損はまず心配しなくてよいかと思います(*^^)v

運営元がクラウドポートとしっかりしてますので、変なところに投資させられることはないでしょう。

ファンドの審査基準が気になる方は公式サイトQAの審査内容をご覧ください。

それではもう少し詳しくFunds(ファンズ)の特徴を見ていきましょう。

Funds(ファンズ)の特徴

Funds(ファンズ)はクラウドポートが運営

ファンズ運営元

Funds(ファンズ)はソーシャルレンディング業界ナンバーワンメディアのクラウドポートが運営してるので安心感がありますね。

予定利回りと運用期間

ファンズ予定利回りと運用期間

予定利回りは税引き前で1.5~6.0%(年率)で運用期間は4カ月~の案件となるようです。

レンデックスなんかだと半年から1年間くらいの案件が多いので、4ヶ月からとなると割と短期案件なんでしょうかね。

ちなみにFunds(ファンズ)における投資家と貸付ファンドの契約形態は匿名組合契約となっており税率は20.42%となっています。

利益から20%は税金でもっていかれることになります。

匿名組合契約

匿名組合契約とは、投資家から集めた出資金で事業運営を行い、その収益を投資家に分配する仕組みの一種で、商法535条に定められています。

Fundsでは、お客様各人とファンド組成企業の間で匿名組合契約を締結します。お客様はファンド組成企業が行う事業のために出資を行い、ファンド組成企業は出資対象事業によって生じた利益をお客様の出資比率に応じて分配します。

ファンドを組成する企業

ファンズ組成企業

はじめの方で説明したA社ファンドを組成する企業のことです。

現時点で公表されているのはこの3社ですが、続々追加予定で随時発表されるとのこと。

にしてもアイフルが入っているのはちょっと驚きですね(*^^)v

最低投資額や手数料について

ファンズ手数料など

最低投資額は原則として出資金1円から投資を行うことができますが、ファンド募集ページに最低投資金額が1円以外で指定されている場合はその額から投資が可能となります。

1円から投資できるといっても1円投資してもなんの意味もありませんからね・・・。

最低1万円くらいは投資したいところです。

でも、この1円の使い道はあるんです。

分配金は1円単位でもらえるはずなので、これを端数なしできれいに再投資できるのは良いですよね(*^^)v

手数料については何もありません。ファンズ口座への銀行振込手数料くらいですかね。

手数料については最近は無料が主流ですから、当然かなといった感じです。

Funds(ファンズ)Q&A抜粋

公式サイトのQ&Aから良い質問を抜粋しておきます。

投資する資金の入金に期限はありますか

入金期限日は、下記2点のうち早いほうの日付を採用しています。
・投資申込み日から3営業日目(注文日を0日目とカウント)
・ファンドの募集終了予定日
すでに投資申込みが完了している場合、マイページ>デポジット口座ページに入金期限日が記載されているので、そちらをご確認ください。


延滞や貸し倒れが発生した場合には、誰が損失を負担することになりますか

出資対象事業で利益が発生した場合、出資比率に応じてお客様に分配が行われますが、延滞や貸し倒れ等により損失が発生した場合も同様に、出資比率に応じてお客様に損失を負担して頂きます。なお、お客様の損失負担は出資金の額が限度となるため、追加で送金をお願いすることはありません。


Fundsを運営するクラウドポートが破産という事態になった場合、どうなりますか

万が一当社が破産した場合、当社がお客様から当社の分別管理口座にてお預かりしている預託金は、当社の他の財産とともに破産管財人の管理対象となります。その後、破産財団に余剰がある場合に、他の一般債権者と同様に、債権の額に応じて配当が行われます。なお、事業ファンド(電子申込型電子募集取扱業務に該当するファンド)では、ファンド組成企業への出資の前に、1週間に一度のペースで出資金を信託することが義務付けられており、この信託中に当社が破産した場合、信託された出資金は信託銀行よりお客様に返還されます。


投資できる金額に制限はありますか?

1つのファンド組成企業に対して出資できる金額は、1年あたりお一人様500万円未満に制限させて頂いております。例えば、お客様が過去1年間に、ファンド組成企業A社が募集したファンド1号、2号、3号に投資しており、その合計金額が400万円の場合、A社に出資できる金額は残り100万円未満となります。これは、1号ファンドがすでに償還されている場合であっても同様です。なお、上記にかかわらず、投資にはリスクがあります。ご自身の財政状況と許容できるリスクを踏まえたうえで投資金額を決めて頂きますようお願い致します。


確定申告は必要でしょうか

匿名組合契約に基づく利益の分配(以下、分配金)に対する税金は源泉徴収が行われております。例えばお客様が給与を1か所から受けており、雑所得(分配金を含む)の合計が20万円を超えない場合は確定申告の必要はありません。その他、確定申告の必要がない場合でも、申告により還付を受けられることもありますので、詳しくは国税庁の案内ページをご確認頂くほか、税理士等にご相談ください。


ファンド組成企業がデフォルトするとどうなるのですか?

万が一、ファンド組成企業に破産等の倒産手続開始の申立てが行われた場合、お客様の出資した元本に影響が及ぶ可能性があります。ファンド組成企業の財産のうち精算の対象となるのは、お客様から受け入れた出資金で行った営業により取得した財産です。この清算対象財産を換金のうえ、お客様の出資比率に応じて分配を行います。ただし、清算対象財産の限りで分配が行われるため、出資された元本は保証されません。


投資した資金の運用はいつから開始されますか

ファンドによって異なります。ファンド募集ページ内「運用期間」の項目をご確認ください。


借り手の情報が公開されていないファンドがあるのは何故ですか

貸金業法の趣旨に鑑み、借り手を特定できる情報をお客様に提供することが制限されているためです。お客様には、Funds上で提供される情報に基づき投資判断を行って頂きますようお願いいたします。


目標金額に達しなかった場合や、超過した場合の扱いについて教えてください。

回答ボリュームがあるので公式サイトを確認ください。

Funds(ファンズ)評判

ファンズの評判良いです!

金融庁からの匿名化解除をうけて、いち早く対応したファンズ。

やはり信頼できますね。

3月18日、金融庁より匿名化解除に関する公式見解が公表されました。貸付投資のFunds(ファンズ)では、当見解に対応し、4月以降に公開する全てのファンドにおいてファンド組成企業からの直接的な貸付先を開示し、今回の公表内容を踏まえた情報開示の充実を図ることを発表いたします。

これにより、今後は、貸付先の名称や所在地といった属性情報が原則として公開されるようになり、投資家は貸付先のリスクを把握した上での投資判断が行いやすくなります。

PRTIMESより抜粋~

要はどこに貸付しているのか情報を開示することにより透明性の高い投資判断が行えるということですね。

素晴らしいと思います。

Funds(ファンズ)ファンドの募集案件

ファンズ初案件

ファンズの初案件の一つ株式会社デュアルタップの大田区XEBECファンド。

運用期間は12ヶ月で利回りは5%!

資産運用としては十分な利率です(*^^)v

2019年1月23日10:30受付開始!

よーし、ぼくも応募するぞぉって意気込んでたんですが、ウェルカムレターが届かず間に合いそうにありません(T_T)

ファンズ口座開設状況

ってことで今回の案件は参加できず、2つ目の案件からの参加になりそうです。

資金の流れは以下の通り解説されていましたので、はじめの方で説明したとおりの絵になってますね(*^^)v

ファンズ初案件流れ

当ファンドでは、株式会社デュアルタップ連結子会社である株式会社Dualtap Property Managementに対して貸付を行います。Dualtap Property Management社はその借入金を原資として物件を購入し、通常はその物件の投資益をもって、デュアルタップ社に対して借入金の返済を行います。
投資家の皆様への分配は、デュアルタップ社Dualtap Property Management社から受け取る利払い金・返済金を原資として行われます。

ぼくらはデュアルタップ社に投資しますが、実際にそのお金を運用するのはDualtap Property Managementとなります。

Dualtap Property Managementはデュアルタップ社に返済の義務があるため、ぼくらの元本が返ってこないリスクはゼロです(*^^)v

みなさんもファンズでのソーシャルレンディングはじめましょうね。

やっぱり安心ですよ!

やはり応募は瞬殺だったみたい

参加できませんでしたが、やはり応募は瞬殺。

ファンズ初案件応募終了

LENDYの案件は4ヶ月で利率6.0%はかなり魅力的ですね。年利換算で18.0%なので。

絶対次回参加してやる(T_T)

2019年1月24日追記。1日遅れで口座開設完了しました・・・。

ファンズ口座開設完了

次回にむけて入金しておきます(*^^)v

ファンズ第2弾の募集 2019/02/15 18:00開始予定

ファンズ2回目の募集

第2弾の募集が告知されています。

募集開始は2019/02/15 18:00からです。

今回は僕も参加しますよー!

募集金額は約2,100万円で少なめ。前回同様瞬殺でしょうからPCに張り付きます(*^^)v

運用期間12カ月で利率4.5%の案件ですね。

ファンズ第3弾の募集 2019/03/27 18:00開始予定

ファンズ新案件

ファンズ第3弾の案件が追加されました。

今回は12ヶ月で利回り3.0%です。

ファンズの場合はほぼ確実に償還されますので、銀行に眠らせている余裕資金があれば投入されることをオススメします。

みなさんも口座登録しておきましょうね(*^^)v

投資家リスクほぼゼロ
Funds(ファンズ)口座登録(無料)

応募結果発表します!

ちゃんと18時に張り付いてましたが、ものの10秒くらいで満額となり募集終了で申し込みできませんでした・・・。

いやー。人気すぎです。瞬殺。

次回頑張ります!

Funds(ファンズ)まとめ 年利は1.5%~6.0%

新しい形のソーシャルレンディング。

まだやってみないと色々分からないことだらけですので、ぼくも口座開設して運用してみたいと思います。

ファンズリスク

リスクはこんな感じで位置して年利は1.5%~6.0%。

不動産投資のレンデックスのに比べると利回りは低いですね。

ぼく的にはあまりミドルリスクというイメージではなくローリスクですけどねー。

Funds(ファンズ)は長期でコツコツ増やしていける新しい形の資産運用です。

2018年の下落相場に疲れてしまったような方にはちょうど良いかもしれませんね(*^^)v

あの堀江さんも一目置いてます。


いやー。楽しみです。

口座申し込み殺到してそうな気がします。

みなさんもお早目にどうぞ(*^^)v

投資家リスクほぼゼロ
Funds(ファンズ)口座登録(無料)

最後までお読みいただきありがとうございました。

今後も当ブログめざすぜ億リーマンをどうぞよろしくお願いいたします。

ツイッターフォローいただけると嬉しいです(*^^)v

めざお(@Mezaoku_tweet

LINE@もはじめました。ツイッターやLINEでなんでも聞いてくださいね(*^^)v

友だち追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください