めざお
こんにちは。めざお(@Mezaoku_tweet)です。
今は2020年ですが、ここ最近、米国株の人気が高まってきてます。
グーグルトレンドを見ても明らかです。

グーグルトレンドとは要はグーグルでどれだけ検索されているかを表したもので、上図のとおり2020年あたりから「米国株」というキーワードでの検索数が急激に伸びてきているのが分かります。
日本株の検索数と比較してみましょう。

赤線が日本株、青線が米国株ですが、日本株とほぼ同等かそれ以上になってきています。
つまり米国株に関心がある人が増えてきているということですね。
ぼくもその一人です(笑)
2020年から本格的に米国株への投資をはじめました。
投資実績はというとかなり良い感じで、含み益状態ではありますが、コロナショックでやられた100万円を取り返しました(笑)
https://twitter.com/Mezaoku_tweet/status/1317112214625505283?s=20
これまではSBI証券と楽天証券をメインとして米国株を買ってました。
米国株投資をはじめてからしばらく経ちますが、「株数指定ではなく金額指定で少額でも買えたらいいのになー」なんて思うようになりました。
理由としては単純で毎月少額から一定金額を積み立てていきたかったからです。
米国株は1株から買えるので、単元株性の日本株に比べるとまだ買いやすいです。
それでもGAFAなどの大型株だと1株でも数万円~数十万円しますので、それなりの資金が必要です。
そこでぼくみたいな庶民のために誕生してくれたのがPAYPAY証券です!
まずは米国株の魅力から解説します。
米国株の魅力
結論から言ってしまうと右肩上がりに成長しているからです。
もっとかみ砕くと買っときゃそのうち勝手に上がるんです(笑)
もうこれは真理ですね。日経平均とS&P500を見比べてみます。

NASDAQに上場している銘柄から代表的な500銘柄の株価を基に算出される、時価総額加重平均型株価指数
一目瞭然ですね。このS&P500(紫)と日経平均(青)を見たときにあなたはどちらに投資したいと思います?
100人中100人がS&P500と答えるでしょうね。
日経平均は1989年11月の過去最高値を30年近く更新できてないのに対し、S&P500は常に高値を更新しています。
つまり米国株は常に右肩上がりに成長していることが分かります。
要は米国株を買って長期保有すればするほど資産が増えていく確率が高くなります。
持っているだけでいいんです。
こういった背景を少しずつみんなが気づき始めていて米国株の人気が高まりをみせています。
もう一回グーグルトレンド載せておきます。

これからはさらに米国株人気の時代がくると想定しています。
その前にたくさん買い込んでおいて先行者利益を手に入れましょう!
ではなんで、米国株投資をはじめるならPAYPAY証券が良いのか説明していきます。
PAYPAY証券の魅力(メリット)
誰でも簡単に買える!
論より証拠!まずは実際にぼくがズーム株を1,000円分だけ購入したときの画面キャプチャみてください。

見てのとおりめちゃ簡単です。
めざお
簡単すぎるでしょ?売る時も以下の通り同じです(笑)

これが通常の証券会社だと、銘柄を選んで、買い方指定(成行、指値)して、株数指定してと複雑でかつ画面も初心者の方には分かりにくいです。
参考までにSBI証券の買付画面載せておきますね。

これから米国株投資をはじめようと思っている方には何をどう入力してどのボタン押せばいいのか分かりにくいですよね。
でも、PAYPAY証券の画面なら誰が使っても簡単に買えますよね。小学生でも買えるレベルです!
たった1,000円(少額)で買える!金額指定ができる
PAYPAY証券が革新的なのはこの少額1,000円から米国株が買えるところです。
金額指定での米国株買付を実現できてる証券会社は他にはありません。
しかもちゃんと配当ももらえますからね。
毎月1万円ずつ1,000円を10銘柄に積み立て投資とかでちゃうんですよ!
ということでぼくもPAYPAY証券で積み立て運用開始します。
https://twitter.com/Mezaoku_tweet/status/1321652370946752512?s=20
これから下の10銘柄に毎月積み立てていきます。
すべてキレイに1,000円で買えてますよね(笑)
いやー。楽しみだなー(*^^)v
ひとまず10万円入金しているので10ヶ月は投資できますね。
10ヶ月後どうなってるか楽しみです!
投資状況は以下の記事で更新していきますので、ご覧ください。
毎月1万円積み立てたらどうなる?
「たかが毎月1万円積み立てたところで」と思われたなら、これ見てください。
アマゾン株に2010円4月から2020年3月まで毎月1万円を積み立てたら、こうなってました。

めざお
120万円が約6倍の737万円です!
すごいですよね。これが積み立て投資の効果です。
まぁこの10年間一度も売らずに持ち続けることができるかは別の話ですけどね(笑)
当然、日本株にもこれくらい成長した株はあると思いますが、米国株だとこういう成長株の割合が多いです。
どう考えても日本株よりは米国株の方が成長してますからね。
これまで米国株というとなんか高くて難しそうなイメージがありました。
でもそのイメージをぶち壊してくれたのがPAYPAY証券ですね!
有望銘柄が厳選されている
PAYPAY証券で取り扱われている銘柄は優良銘柄が厳選されています。
長期視点で見れば将来的には株価は高くなっていると思われる銘柄ばかりが取り扱われています。
これから米国株投資をはじめようと思っていてもどの株を買えば良いのかまず分かりませんよね。
でもPAYPAY証券なら厳選されているので、ある程度絞り込まれた銘柄の中から選ぶことができます。
かつ将来的には有望な銘柄なので初心者の方にも安心ですね。
ぼくが選んだおすすめ銘柄は以下の記事をご覧ください。
24時間365日買える
今日の朝活は11月になったのでワンタップバイの積み立て作業から😁
— Mezao (@Mezaoku_tweet) October 31, 2020
基本的に月末買いのつもりでしたがここ最近結構下げてたので決行😁
ズームが売り切れのため後日購入だな😅
ってか土日は買えないと思ってたら普通に買えてびっくり⁉️https://t.co/okZKLvY8nK pic.twitter.com/34Tv6D5LTh
通常米国株は夜の22:30~6:00の間しか買うことができません。
忙しいサラリーマンにはつらいですよね。
でもPAYPAY証券なら24時間365日買えるのでどんなに忙しい人でも自分の都合が良い時に買うことができます。
これはかなり魅力的だと思いますよ!
PAYPAY証券があらかじめ市場から買ってる株をぼくらが買う仕組みなのでいつでも買うことができるんです。
めざお
特定口座(源泉徴収あり)
PAYPAY証券の口座は特定口座(源泉徴収あり)と呼ばれるものになります。
株式投資は20万円以上の利益が出たら確定申告して税金を納める必要があります。
でも株式投資をはじめたばかりのほとんどの人は利益の集計から確定申告までやって税金納めるなんてどうした良いのかさっぱり分からないと思います。
それを解決してくれるのが特定口座(源泉徴収あり)です。
この場合、確定申告の必要もなく税金もあなたの利益から差し引いて証券会社(PAYPAY証券)が代わりに納めてくれます。
特定口座(源泉徴収あり)だと税金に関しては手間いらずで初心者の方にも安心です。
詳しくは以下の記事で解説しています。
マンガで投資や有名企業の生い立ちが学べる
PAYPAY証券にはこのようなマンガコンテンツが用意されています。
アップルやフェイスブックなどの有名企業がどのようにして誕生したのかなどマンガで学ぶことができて面白いですよ(*^^)v
マンガなので頭にも入りやすいです。
また、投資初心者のための入門マンガも用意されていますので、ほんとに初心者の方は読んでみると良いです。
PAYPAY証券で米国株に投資しよう!
PAYPAY証券のデメリット
魅力だけではなくちゃんとデメリットもお伝えしておきますね。
ただ、これから株式投資をはじめる人にはあまり関係ないかもです。
指値注文できない
指値注文(価格を指定して買うこと)ができません。
ぼくは毎回成行注文(その時の価格で買うこと)なので困ることはありませんが、価格を指定して買いたい人にはデメリットですよね。
でもそんな人は基本的にトレーダーなのでPAYPAY証券は使ってないでしょうね。
ということで、これから米国株投資をはじめようとしている人は気にする必要はありません。
手数料が少し割高
通常の証券会社で買うよりは少し手数料が割高です。
とはいえPAYPAY証券の場合少額取引なので、ほんのわずか割高なだけで気にならないレベルです。
大口取引なら手数料だけで大きな金額になりますのでPAYPAY証券はオススメしません。
でもこれまたそんな人はPAYPAY証券は使ってません(笑)
手数料については以下の記事で詳しく解説してます。
将来性のある米国株に投資!
PAYPAY証券はこれから株式投資をはじめようとする方がターゲットです。
故にアプリもシンプルで使いやすく誰でも簡単に米国株を買うことができるようになっています。
1年くらいSBI証券で米国株取引をやっているぼくですら、さきほどのデメリットは気になりません。
なのでこれから始めようとされているあなたは全く気にする必要はありません(笑)
そんなデメリットよりもどう考えても魅力(メリット)の方が大きいです。
誰でも簡単に少額で金額指定で米国株を買えるところは他にはないので!
なのでこれから米国株投資をはじめるにはほんとにオススメです。
少額で投資できるのでリスクも低いですよね。
最後にS&P500のチャートを載せておきます。

長期で見れば途中下落する場面も当然ありますが、米国株は右肩あがりの成長を続けています。
2020年3月のコロナではリーマンショックを越える下落でしたが、すぐに回復しています・・・。
間違いなく米国株投資は魅力です。
これから必ず米国株に投資する人は増えてきます。
あなたも先行者利益をめざして乗り遅れないよう米国株投資をはじめてみませんか?
まずはPAYPAY証券で米国株投資への第一歩を踏み出してください!
