こんにちわ。めざお(@Mezaoku_tweet)です。
GMOクリック証券でやっているCFDトレード実績について報告していきます。
CFDでは株価指数や米国株にレバレッジ投資ができるので投資に慣れてきたらチャレンジすることをオススメします。
株価指数はレバレッジ10倍、株はレバレッジ5倍での取引が可能となっています。
株価指数CFD 最新口座状況
2019年6月2日時点
2019年6月13日時点
運用状況
- 運用資金:130,000円
- 口座残高:154,621円
- 確定利益:24,621円
- 確定利率:18.94%
FXと違って株価指数は素直な動きなのでトレードしやすいですよ。
基本的に上目線で下げたら買う。ぼくの戦略はたったこれだけ(*^^)v
たまに売りでもトレードしますけどね!
GMOクリック証券の株価指数CFDのトレードはスプレッドも安くてほんとオススメなので、広めていきたいと思います!
\株価指数CFDで簡単長期トレード/
GMOクリック証券CFD口座開設(無料)
GMOクリック証券CFDの詳細については以下の記事をご覧くださいね。
株価指数CFD 最新トレード状況
日本225 買い 2019/06/05~2019/06/13
上記のとおり1週間持っていまして、価格調整額が6月12日にもらえるので保持してましたが、チャートを見てもらうと分かるように結果的に損しちゃいました・・・。
一時含み益が13,000円くらいあったんですが、結局決済後は価格調整額込みで約6,000円の利益。
うーん。もったいない・・・。
今回の経験で分かったのは価格調整額がもらえる前は価格があがりやすく上がりきったところでの利確が多いのでは?
つまり価格調整額をもらえる前日あたりに高騰したら決済した方が良いんじゃないか?
というところです。長期運用なら気にしなくて良いですが、短期トレードの場合は参考になりそうです。
この辺はちょっと記事にしてみたいと思います(*^^)v
米国30 売り 2019/05/31~2019/06/03
トランプちゃんの貿易戦争の影響で下げそうなのでショートエントリー中です。
現時点では良い感じですが、週明けどうなるでしょうね(*^^)v
タイミングよく決済できました(*^^)v
約8,000円の利益でーす!
イギリス100 買い 2019/04/15~
イギリス100に再度ロングでエントリーしました。
まだまだ上がりそうな気がするのと、米国30ショートのリスクヘッジでもあります。
今回は数量を2枚でエントリーです。
6月2日時点でまだ保有中ですが、米中貿易戦争の影響を受けイギリス100も下落中です。
株価指数CFD 米国30トレード履歴
米国30 売り 2019/04/15~2019/05/10
米国30の週足チャートで上がりすぎな感じがあるので、ショート入れてみました。
この付近で過去2回高値更新できてないので、下がるんじゃないかと予想です!
ここを抜けていくと一段と上がりそうですがどうでしょうか。
少し怖いのでイギリス100で2枚ロング入れてます!
今のところ含み損状態です。ドキドキ(*^^)v
約1ヶ月間保有していた米国30のショート利確しました!
珍しく良いタイミングで決済できました😁 pic.twitter.com/WLtCJylTDW
— めざお@お金なきポンコツリーマン😎資産運用ブロガー (@Mezaoku_tweet) 2019年5月9日
ここからまた下げるかもしれませんが、決済後に結構戻しているので良いタイミングで決済できました(*^^)v
7,100円の利益確定でーす!うれしい(*^^)v
さて、次はどうしましょうかねー。
戻り売りか反発狙いの買いか。
もう少し様子見したいと思います!
株価指数CFD イギリス100トレード履歴
イギリス100 買い 2019/01/07~2019/02/25
必要証拠金が約9,000円と一番安く購入できるイギリス100ではじめます(*^^)v
ということで、3万円を入金してイギリス100を1枚買いました(*^^)v
今のところ500円の利益(*^^)v
これを1年間持っていればさきほどの価格調整額で約3,600円もらえます。
入金3万円なので、利率12%ですよ。すごくないですか?
そしてイギリス100を買った理由はこれ。
2018年後半からかなり下落しましたが、ちょうど月足チャートのトレンドラインで反発しています。
なので、ここからの上げに期待ができるので今こそ買いと判断!
- 最低必要証拠金が安い(1万円未満)
- 長期保有すると価格調整額での利益が期待できる
- 月足チャートのトレンドライン上で反発している
運用開始して2週間ほど経過しましたので、実績報告です。
チャート的には一旦上がって、下がって、また上げてで良い感じ(*^^)v
評価損益は約1,800円。資金は3万円なので利率は6%ですね。
素晴らしい!
これくらいでは利確しませんが、どうなったら利確するか考えておかないといけませんね。
2月16日追記
前回高値付近が抵抗になるかなーと思ってましたが、難なく越えてきたのでさらなる上昇が期待できそうです!
含み益も約5,600円と順調です。
原資は3万円なので、利率も約18%となっています。
ま、決済しないかぎり含み益は幻なんですけどね。
2月25追記
前回は月足の抵抗ラインを越えて、いっきにあがりそうだなと予想してました。
でも、そんなことはなく一旦ヨコヨコにもみだしました。
ということで、運用開始して約2か月。ついに決済しました。
約5,200円の確定利益となりました。
決済した理由は以下のとおりです。
週足チャートでボリンジャーバンド2σ付近となっており、いったん調整下落しそうと判断。
日足チャートを見てもボリンジャーバンド2σで一旦上昇がとまりヨコヨコになっている。
やはり一旦下落調整しそうだなと判断。
ま、このまま上がり続ける可能性もありますけどね・・・。
約2か月で3万円が約35,000円になったので十分でしょう。利率も約17%と上出来です(*^^)v
次のチャンスを探します!
エントリーしたらまた報告しますねー。
イギリス100 買い 2019/03/02~2019/03/31
我ながら前回の利確ポイントは良い判断でした(*^^)v
そして再度エントリーしました!
ということで上図のとおり押し目と判断してロング(買い)で1枚エントリー。
ロスカットレートは6400ポンドに設定(青線)してます。
もしロスカットされると約1万円の損失です。
まー、ここまで落ちることはないでしょうから、たぶん大丈夫です(*^^)v
CFDは資金効率が良いのでもう少し資金投入して3枚くらいでやりたいんですけどねー。
お金を工面せねば・・・。
で、価格調整額の次回発生日が3月14日となっていますよね。
なので、買いの場合の価格調整額904円がもらえると思うんですよね。
この価格調整額は未体験なんで正直もらえるのかどうかよくわかってないんです・・・。
実際に3月14日になったらこの904円がもらえるのか?
それを確かめたかったのもエントリーした理由のひとつです(*^^)v
ということでまたリポートしますね!
さて、どうなるでしょうか?
3月15日追記
価格調整額。無事にもらえましたー(*^^)v
どんな感じなんだろう?と思ってましたが、単純に未決済のポジションみたいな感じでもらえるんですね。(下図)
このおかげで以下のとおり実際にはマイナスポジションなんですが、価格調整額のおかけでプラスになっています。
0.1枚もってるだけでこれだけもらえるならありですよねー。
この価格調整額も株価指数CFDの魅力の一つです!
次にもらえるのは6月ですが、さすがにそれまでには決済してると思います(*^^)v
ではまた進展あれば方向します!
3月31日追記
結局、あまり伸びないと判断してほぼ価格調整額のみの利益で決済しました。
イギリス100 買い 2019/03/31~2019/04/07
またイギリス100エントリーしてます。
日足チャートの反発狙いです。
今のところ良い感じで含み益状態です(*^^)v
また決済したら追記しますね。
4月7日追記
良い感じで伸びてくれます!
前回高値も更新しましたし、あとはどこで決済するか考えておかないとですね。
やっぱり株価指数CFDはFXほど難しくなく、下がったら買う上がったら売るを繰り返せば勝てそうですね(*^^)v
4月10日に決済しました!
株価指数CFD 日本225トレード履歴
日本225 買い 2019/03/09~2019/03/17
日経平均下げましたねー!
ということでCFDではじめての日本225を買いました!
日足チャートの形的にもトレンドライン上で反発が期待できそうだったので!
資金は投資信託を解約した50万円のうち10万円を追加投入(*^^)v
さて、イギリス100と同じく育てていきますかね(*^^)v
といってもいつものごとく放置するのみですー!
ということでポジションはこんな感じです。
では、また進展あれば報告しますねー!
3月12日追記
期待通り反発してくれました(*^^)v
目標の利確ラインまでひっぱりたいところ。
結構な含み益ですねー。めちゃ順調に育ってます。
3月17日追記
なーんか、思っていたチャートの形から外れてきました。
上図のように先週はずっとボリンジャーミドルバンドに抑え込まれてるんですよね。
なんとなくここから下落しそうな気がしたので、欲張らずに一旦決済しました。
4,540円の確定利益でしたー(*^^)v
ナイストレード!十分です!
日本225 買い 2019/04/01~2019/04/07
今回はちゃんと理由をもってエントリーします。
上記のとおり月足チャートでトレンドライン上です。
反発狙いのエントリー。にしても何でこの月足チャートに気づかなかっただろう・・・。
無駄に短期のショートエントリーで損ししまいました。
損切ラインは月足チャートの前回安値の下18,700円にしています。
うまく育ってくれると良いのですが(*^^)v
また報告しますね。
4月7日追記
モミモミしながらもなんとか上昇してくれています。
最近は米国株も堅調ですし、しばらく株価指数もあがり調子だと思います。
引っ張れるだけ引っ張って、利益を大きく伸ばしたいと覆います(*^^)v
下げたら買って上げたら売る!
たったこれだけの簡単トレードです。
4月10日にほぼ同値撤退。
と思いきや、決済間違えて一瞬両建てにしてしまいまいた・・・。
日本225 売り 2019/05/10~2019/05/14
日足下ひげ2つ
週足ボリバンミドル反発
に期待してロング!
来週のお楽しみです😄 pic.twitter.com/j8KZyMUPoY
— めざお@お金なきポンコツリーマン😎資産運用ブロガー (@Mezaoku_tweet) 2019年5月10日
期待していた回復はなくまだまだ下げそうだったので、ちょっと戻して含み損が減ったところで損切りしました・・・。
しょうがないですね。次のトレード頑張ります!
日本225 買い 2019/05/31
日本225しばらく買いポジションを持っていたんですが、下げがきつくて損切ました(>_<)
トランプちゃんと中国の貿易戦争の影響です・・・。
ま、しょうがないです。
損切も大事な資金管理の一つですしね。もっとトレードうまくなりたいです。
