めざお
こんにちわ。めざお(@Mezaoku_tweet)です。
マネーフォワードめちゃ便利です。
資産運用しているなら是非、利用してください。
クレジットカード、銀行口座、証券口座と連携できるためすべての資産が一元管理可能です。
今月のカード払いはいくらか?口座残高はいくらか?
など、これまでいちいちそれぞれの専用サイトに遷移して確認しなければならなかったものが一目で確認できます。
まずは会員登録して無料版を利用してみてください。
無料版でも10個まで口座や証券会社が登録可能なので、十分使えます。
無料版を利用してみて「これは良い!」と思ったなら月額500円の有料会員になって、すべての資産・家計管理をすると良いかと。
ぼくは無料版使ってすぐにそのまま有料会員登録しました(*^^)v
スマホでもパソコンでも利用可能です。
ぼくはブログの記事用にパソコン版の画面を重宝してます。
複数証券会社の資産を一括管理
資産構成が一目でわかる
こんな感じで自分の保有資産が一目で確認できます。
めざお
円グラフなので割合もぱっと見で分かるのでいいですね。
それぞれの内訳も詳細に確認可能
最近僕がはまってる株式資産を一挙公開します!
こんな感じで複数証券会社の資産詳細が一覧で確認できます。
この場合、ぼくのSBI証券と楽天証券、嫁の楽天証券の株資産が表示されています。
これ超便利ですよ。いままでそれぞれのサイトにいってログインして画面キャプチャとってなんてしてたのが、この画面一つでブログで紹介できちゃいますし。
ブログやってなくてもこれは便利であることはご理解いただけると思います。
簡単にすべての株資産を一元管理できるものないかなと思っていたので、これはかなり衝撃的でしたね。
また、項目名で昇順降順に並べ替えできるので、全体で評価損益や率が優秀な銘柄も一瞬で判別可能です!
何がいいかって証券会社を連携させるだけであとは自動で資産額が反映されるのがいいですね。
一元管理できるアプリは他にもありますが、基本的には自動ではなく手動で入力しないといけません。
これだけの資産を手入力なんてちょっと気が滅入りますよね・・・。
マネーフォワードならそんな手間も必要ありませんよ!
無料会員とプレミアム会員の違い
プレミアム会員といっても月額500円なので、一度お試しで登録してみても良いですね。
有料会員のメリット
有料会員機能の中でも特に良いなと思う機能を紹介しておきます。
連携可能数制限なし
証券会社、銀行口座、メインクレジットカードがあわせて10以上ある場合は有料でないと登録できません。
逆に10以内の場合は無料でも十分管理可能です。
グループが複数作成可能
こんな感じでグループ分けが可能です。
銀行口座や投資しているすべての資産管理とは別に、投資分だけの総額や投資の中でも仮想通貨だけの総額を一目で把握したい場合など複数グループで管理したいところです。
現金資産とそれ以外とかですね(*^^)v
連携口座一括更新機能
ボタン一つですべての連携先の口座資産情報を反映できます。
基本的には毎日自動更新されていますが、ピンポイントで今の状況を把握したい場合に便利です。
\プレミアム会員登録(月額500円)/
マネーフォワード登録(無料)
連携できる金融機関は幅広い
実際使ってみてびっくりしたんですが、連携先口座はほんとに多いです。
ほぼ網羅できていると思います。
株、FX、仮想通貨、投資信託などの主要な証券会社関係はほぼ連携可能です。
携帯電話の支払い額やIDECOの残高まで連携できることには驚きました・・・。
カードを連携しておくと今月の支払額なども一発で分かります。
とにかく資産運用だけでなくいろんな家計に関する口座とも連携できますので、ほんとに毎月の収入・支出の管理にも役立ちます。
家計簿の管理にも重宝
毎月の家庭の予算を登録しておき、口座引き落としなどがあったら上記に反映されます。
我が家も今月から登録してみて支出の詳細を把握してみたいと思います。
基本的に口座引き落とし分は自動で反映されるようですが、現金分は以下のような画面で手入力が必要です。
マネーフォワードポイントまとめ
ポイント
- すべての資産を一元管理
- 資産グループで管理可能
- 金融機関の情報を一括自動反映
- クレジットカードの利用額も把握可能
- 家計簿管理機能あり
これまではそれぞれのサイトへログインして確認が必要でしたが、マネーフォワードを利用すればすべてが一つの画面で確認できます。
さらに家計簿管理機能までついていて月額500円なら費用対効果は抜群だと思います。
旦那さんは資産管理として、奥さんは家計簿管理として家庭としても利用価値は大いにあります。
なんといっても毎月たったの500円で利用できますからね。
ぼくの資産運用仲間も全員利用してます。
なんといってもそれぞれの証券会社で保有している銘柄とその運用損益まで詳細に確認できちゃいますからねぇ・・・。
ほんとすごいです。ずっとこういうの探してました。
一度、使ったら手放せないレベルですね(*^^)v
まずは無料版でもいいので是非、利用してみてください!
